糖尿病センター情報 – 糖尿病教育コース

リンク

糖尿病ネットワーク

糖尿病教育コース

糖尿病教育コース

清恵会病院は「日本糖尿病学会認定教育施設」に認定されており、医師を始め、看護師、管理栄養士、薬剤師、理学療法士などの様々な専門スタッフがチームをつくって、皆様の糖尿病療養のお役に立つために、「1週間の糖尿病教育コース」と「外来 糖尿病教室」を行っております。

1週間の糖尿病教育コース

このコースの目的は、1週間という短期の入院期間で、
第1に、糖尿病を治療していく上で必要な、正しい知識を身につける(糖尿病についてよくわかってもらうようにする)ことです。身につけていただかないといけないことは一杯ありますが、このコースでは、毎日1時間ずつ、各スタッフからの講義がありますので、ゆっくりしたペースで学んでいけます。そして、講義の始めにテキスト「糖尿病レッスン」がわたされますので、ゆっくりマイペースで勉強してください。講義のほかにも、主治医を始め、看護士、栄養士、薬剤師、理学療法士が個別指導を行いますので、わからないことがあれ ば積極的にたずねるようにしてください。治療をうまく行うためには、「敵を知る」すなわち病気(糖尿病)を理解することが一番なのです。

第2に、糖尿病の病態を把握する(あなたの糖尿病の状態がよくわかる)ために、効率的な検査をすることです。この検査で、糖尿病の重症度や糖尿病合併症あるいは動脈硬化などの進み具合がわかります。現在の状況をよく理解して、納得して、治療方針(食事療法の内容やお薬の選択)を決定していかなければなりません。

第3に、もちろん血糖コントロールの状態をよくすることです。短期間ではありますが、自宅にいるより、きめ細かく血糖値を検査することで、食事量の調整や、お薬の調整などを行います。しかし、入院中は血糖がよくても退院すればもとどおりでは、何のための入院かわかりません。日常生活の中で、退院してもコントロールが持続できるように、入院中の生活も、そして退院後の生活も、主治医とよく相談して調整し、決して入院でのコントロールが無駄にならないようにしましょう。

注意事項

  • 入院する際に、日本糖尿病学会編「糖尿病食事療法のための食品交換表」をお持ちの方は必ず持参してください。
  • 教育コースの講義や個人指導の際は、家族同伴で受講していただくことが望ましいので、できるだけ一緒に参加していただくようお願い申し上げます。
1週間の糖尿病教育コース スケジュール
曜日 時間 内容 担当者
14時30分~(15時) 糖尿病とうまくつきあうために 管理栄養士、臨床心理士
16時(~16時30分) 歯周病と糖尿病の関係 口腔外科 歯科医師
14時(~15時) 糖尿病の食事指導 管理栄養士
15時30分(~16時30分) 糖尿病の運動療法 理学療法士
13時30分(~14時15分) 糖尿病とは? 内科 寺井医師
午後呼び出し 心理テスト 臨床心理士
10時30分(~11時) 低血糖とシックデイについて 内科 片木医師
13時(~14時) 糖尿病の薬物療法 薬剤師
10時30分(~11時) フットケアについて 看護師
11時(~11時30分) 自己血糖測定(SMBG) 看護師
午後呼び出し カウンセリング メンタルヘルス科
午前中 まとめ 内科担当医
  • それぞれの授業の前に配布された教育用の資料を読んでよく予習しておきましょう。
  • また授業の時には、必ず配布された資料をお持ちください。
  • できるだけご家族とご一緒に受講してください。
  • 場所は7A病棟のDM教室です。
  • 心理テスト」と「カウンセリング」は各個人単位で行いますので、呼び出しがあるまでお部屋でお待ちください。場所は、心理テストは2階の臨床心理室、カウンセリングは2階のメンタルヘルス診察室です。

外来 糖尿病教育コース

このコースの目的は、糖尿病を治療していく上で必要な、正しい知識を身につける(糖尿病についてよくわかってもらえるようにする)ことです。医師をはじめ、看護師、栄養士、薬剤師、理学療法士が個別指導を行いますので、わからないことがあれば積極的にたずねてください。

外来 糖尿病教育コース スケジュール
開始 終了 内容 担当者
2時 2時30分 糖尿病とは? 内科医師
2時30分 3時10分 糖尿病の食事療法 管理栄養士
3時10分 3時30分 糖尿病の運動療法 理学療法士
3時30分 4時 糖尿病と日常生活 看護師
4時 4時20分 インスリン注射指導 薬剤師
(いずれも糖尿病専門医、糖尿病療養指導士が担当いたします)
  •  毎月第4水曜の午後、場所は病院2階内科外来前のDM室です。
  •  開始10分前には1階で再診受付を済ませて、2階Fブロック内科外来の受付へお越しください。
  •  できるだけご家族と一緒に受講してください。
  •  なお、テキスト代として1,000円を徴収いたします。
  •  4時からのインスリン注射指導は、インスリン治療中の患者さんでご希望の方に行います。