内科

このページの目次
  1. 診療内容・専門分野
  2. 各専門内科のご案内
  3. 診療スタッフ
  4. 学会発表
  5. 連携大学・学会認定医制度
  6. クリニカルパス導入疾患
  7. NCD事業参加についてのお知らせ

診療内容・専門分野

総合内科

総合内科では、一般内科を幅広く診察しています。内科系一般の診断と治療を行うとともに、専門医療が必要とされる対象患者様に対しては適切な診療科を紹介します。
また、各種健康診断、二次検診、予防接種などを行っています。

各専門内科のご案内

糖尿病代謝内科

糖尿病・生活習慣病センターと協働して、14名の糖尿病療養指導士を抱え、病診連携をはかりながら、外来診療・指導とともに、クリニカルパスを用いた短期糖尿病教育入院を積極的に推し進めています。

糖尿病代謝内科 詳細情報

糖尿病代謝内科スタッフ

外来診療は、月曜から土曜まで午前中は毎日、午後も一部診察しております。
ご紹介いただきました患者さんは、必ず午前中の専門外来で診察させていただき、また、当日栄養指導などが必要な場合にも対応しております。

基本的には、1週間の糖尿病教育入院をお勧めいたしておりますが、どうしても困難な場合は、外来糖尿病教室への参加、外来栄養指導、さらには、外来でのインスリン導入も糖尿病療養指導士(看護師や薬剤師など)が指導を行います。栄養士、看護師とともに、透析予防の指導にも力を入れていますので、お気軽にご相談あるいはご依頼ください。

また、血糖自己測定のデータは電子カルテで閲覧編集可能で、患者さんに理解が深まるように工夫しています。CGM(血糖持続モニタ)や、インスリンポンプなどの特殊な検査や治療も行っており、総合病院として各診療科と協同しあらゆる糖尿病患者さんに対応できるように努力しています。

血糖自己測定データ

糖尿病・生活習慣病センター

循環器内科

循環器疾患に幅広く対応
急性心筋梗塞などの虚血性心疾患に対する心臓カテーテル治療をはじめとする急性医療から、高齢者や様々な合併症を有する心不全などの慢性疾患治療まで幅広く診療しています。

循環器内科 詳細情報

   循環器内科

日本循環器学会専門医研修施設として、循環器専門医が常勤で勤務しています。

高血圧症、心不全、虚血性心疾患、不整脈から、近年増加している末梢血管疾患(下肢の動脈硬化症)などの疾患に対応しています。
心臓エコー検査や運動負荷検査に加え、心臓カテーテル検査(写真)や心臓CT検査も実施。インターベンション治療、ペースメーカーの新規植込・交換も行っています。
心臓カテーテル検査は、患者様の負担の少ない、手首からのカテーテル挿入を心がけております。

循環器内科

また、急性期治療を終えた方には、心臓リハビリテーションを入院・外来ともに行っています。慢性期の運動耐容能やADL(日常生活動作)の維持に努めるなど、一人一人の患者様をサポートしています(写真)。
循環器内科医を中心に、看護師、薬剤師、臨床検査技師、臨床工学士、理学療法士など多職種連携の体制で治療にあたっております。

消化器内科

胃内視鏡、大腸ファイバーなどを基礎とし、同時に治療目的の手技として内視鏡的ポリープ切除術、胃ESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)、EST(内視鏡的乳頭切開術)、PEG(経皮胃婁増設術)、EVL(食道静脈瘤結紮術)など積極的に行っています。

消化器内科 詳細情報

消化器疾患に対しては、主として消化器内科で総合診察とともに検査を開始し、緊急性や他の疾患の罹患などを判断して、すみやかに治療方針をたてます。内視鏡センターと連携し、内視鏡検査・内視鏡治療を行っています。
また、緊急性を要する吐血・下血にも対応します。

主な対象疾患
炎症性疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病など)、肝炎・肝炎・肝硬変の治療、胆道結石・虫垂炎・イレウスなどの内科的治療など
進行がん(胃癌、大腸がん、肝がん、胆道がん、膵がん)に対する化学療法

消化器病センター   内視鏡センター

脳神経内科

脳血管障害の急性期治療やパーキンソン病の診療を行うとともに、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、脊髄小脳変性症などの神経難病、重症筋無力症、多発性硬化症、ギランバレー症候群などの神経免疫疾患、末梢神経・筋疾患、そして脳炎・髄膜炎、痴呆性疾患、認知症、頭痛まで幅広く脳神経内科疾患に対応しています。

脳神経内科 詳細情報

「末梢神経障害」や「筋疾患」などのケースでは、大学病院の研究室とも綿密な連携を図りながら「神経生検」や「筋生検」と呼ばれる検査を実施。診断が困難な、研究室レベルの病理診断を行うことで、よりふさわしい治療法の決定に役立てています。
また、例えば脳卒中の方が、糖尿病や高血圧を患っているといったように、1人が複数の疾患を持つケースも多く、診断に際しては幅広い見識が必要となります。当院では、専門医による的確な診断で、見過ごされやすい症例の発見確率を向上し、患者さまにとって最適な治療の提供を可能にしています。

脳卒中センター

呼吸器内科

呼吸器の病気は、上気道(咽頭~喉頭)、下気道(気管~気管支)、肺の病気まで広い範囲にわたります。軽い風邪、気管支喘息から生命に関わる重い肺炎、肺がんまでさまざまな病気がありますが、呼吸器内科ではこれらの病気の診療に携わります。(他に、慢性閉塞性肺疾患、間質性肺炎、睡眠時無呼吸症候群など)

呼吸器内科 詳細情報

欧米では、5~10人に1人が呼吸器の病気で死亡しており、わが国でも、がん、心臓病、脳梗塞に次ぐ頻度となっております。呼吸器の病気、特に喫煙が関係する肺がんや慢性閉塞性肺疾患の死亡率は増加しています。
 呼吸器の病気は、肺がんなど自覚症状に乏しく早期発見の難しい病気もありますが、咳、痰、のどの痛み、呼吸困難、胸の痛みなどの症状のある方は、早めにご相談にお越しください。

呼吸器内科
紹介外来
月・金 9:00~11:00
担当医師 藤田一彦
2021年11月10日更新

また、当科では、肺がんや間質性肺炎などの呼吸器の病気の診断のため、気管支鏡検査を短期入院で行っていますので検査についてのご相談も承ります。

診療スタッフ

役職・氏名・卒業年度 専門医/専門分野
糖尿病代謝内科
副院長補佐、内科部長
野村 美枝(H4大阪医大卒)
日本内科学会総合内科専門医・指導医 、日本内科学会認定内科医 、日本糖尿病学会糖尿病専門医・指導医 、日本病態栄養学会病態栄養専門医・指導医 、日本人間ドック学会人間ドック健診専門医 、日本医師会認定産業医 、日本専門医機構内分泌代謝・糖尿病内科領域専門研修指導医(領域指導医)、日本糖尿病協会糖尿病認定医
医長 伊達 政道(H11金沢医大卒) 日本内科学会認定内科医
医長 宮脇 正博(H17大阪医大卒) 日本内科学会総合内科専門医 、日本内科学会認定内科医
医員 片木 実和(H21大阪医大卒) 日本内科学会総合内科専門医 、日本内科学会認定内科医 、日本糖尿病学会糖尿病専門医
医員 寺井 健太郎(H23大阪医大卒) 日本内科学会総合内科専門医・指導医、日本内科学会認定内科医、日本糖尿病学会糖尿病専門医、日本内分泌学会内分泌代謝専門医、日本医師会認定産業医、日本専門医機構内分泌代謝・糖尿病内科領域専門研修指導医(領域指導医)、日本糖尿病協会療養指導医
医員 大萱 雄一(H27兵庫医大卒) 日本内科学会認定内科医
医員 岡谷 明尚(H27旭川医大卒) 日本内科学会認定内科医 、日本糖尿病学会糖尿病専門医
循環器内科
循環器内科 部長
古川 明日香(H15近大卒)
日本内科学会総合内科専門医・指導医 、日本内科学会認定内科医 、日本循環器学会認定循環器専門医 、日本心臓リハビリテーション学会心臓リハビリテーション指導士 、日本禁煙学会認定指導医 、日本医師会認定産業医
医長 鍵岡 賛典(H24近大卒) 日本内科学会認定内科医
医員 松浦 剛郎(H25近大卒) 日本内科学会認定内科医
消化器内科 副院長補佐、内科部長、内視鏡センター長
星本 真弘(H6大阪医大卒)
日本内科学会認定内科医 、日本消化器病学会消化器病専門医・指導医 、日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医・指導医 、日本がん治療認定医機構がん治療認定医
医長 上田 康裕(H24大阪医大卒) 日本内科学会認定内科医 、日本消化器病学会消化器病専門医 、日本消化器内視鏡学会専門医
医員 西庵 克俊(H29川崎医科大卒) 日本内科学会内科専門医
医員 小滝 知里(H30金沢医大卒) 日本内科学会内科専門医
医員 中村 純一(H30信州大卒) 日本内科学会内科専門医
医員 山口 真理子(R3大阪医科薬科大卒)
呼吸器内科 内科部長
藤田 一彦(H4大阪医大卒)
日本内科学会総合内科専門医 、日本内科学会認定内科医 、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医・指導医 、日本呼吸器内視鏡学会認定気管支鏡専門医・指導医 、日本医師会認定産業医 、JMECCインストラクター、ICLSインストラクター・ディレクター
脳神経内科 救急医療センター部長
伊藤 巧(S60大阪医大卒)
日本救急医学会救急科専門医
部長 土居 芳充(H10大阪医大卒) 日本内科学会総合内科専門医 、日本内科学会認定内科医・専門医 、日本神経学会認定神経内科専門医・指導医
副部長 佐藤 智彦(H9大阪医大卒) 日本内科学会認定内科医 、日本医師会認定産業医 、日本専門医機構総合診療特任指導医 、ICD制度協議会インフェクションコントロールドクター
医員 早川 千鶴子(H31山形大卒)
(非常勤)重清 太郎(H25大阪医大卒)
(非常勤)宇野田 喜一 日本内科学会総合内科専門医 、日本内科学会認定内科医 、日本神経学会神経内科専門医
膠原病内科 (非常勤)鈴鹿 隆保 日本内科学会認定内科医 、日本リウマチ学会リウマチ専門医
内分泌内科
医員 寺井 健太郎(H23大阪医大卒) 日本内科学会総合内科専門医・指導医 、日本内科学会認定内科医 、日本糖尿病学会糖尿病専門医 、日本糖尿病協会糖尿病認定医 、日本内分泌学会内分泌代謝科専門医 、日本医師会認定産業医 、日本専門医機構内分泌代謝・糖尿病内科領域専門研修指導医(領域指導医)
(非常勤)飯山 基 日本内科学会認定内科医 、日本糖尿病学会糖尿病専門医

学会発表

令和5年度 内科の「学会・研究会発表」はこちら

連携大学・学会認定医制度

連携大学

  • 大阪医科大学第1内科学教室
  • 大阪医科大学第2内科学教室
  • 大阪医科大学第4内科学教室
  • 近畿大学医学部循環器内科学教室

学会施設認定

  • 日本内科学会認定医制度教育関連病院
  • 日本糖尿病学会認定教育施設
  • 日本循環器学会循環器専門医研修施設
  • 日本内分泌学会内分泌代謝科認定教育施設
  • 日本消化器病学会専門医制度認定施設
  • 日本消化器内視鏡学会指導施設
  • 日本肥満学会認定肥満症専門病院
  • 日本呼吸器学会認定施設
  • 日本神経学会認知准教育施設
  • 日本病態栄養学会認定病態栄養専門医研修認定施設
  • 日本病態栄養学会認定栄養管理・NST実施施設
  • 日本栄養療法推進協議会NST稼働施設

クリニカルパス導入疾患

糖尿病教育入院、糖尿病性昏睡、脳梗塞、顔面神経麻痺、眩暈症、大腸内視鏡検査(ポリペクトミー)、肝生検入院、心血管造影検査(PTCA,ステント)、ペースメーカー電池交換手術、肺炎、急性化膿性扁桃腺炎、経過観察入院、など

NCD事業参加についてのお知らせ

日本外科学会を基盤とする外科系の学会が共同して、日本全国における外科手術症例のデータベース化事業が行われています。独立した機関として一般社団法人National Clinical Database(以下NCD)が設立され、日本におけるほとんどの外科手術症例に関する情報がNCDに登録されています。登録されたデータは、国内の医療現状を把握し患者さまにより適切な医療を提供するために利用されます。

当院におきましても本登録事業に参加しています。
循環器内科で行う心臓カテーテル治療も登録対象であり、この治療をお受けになった患者さま方の診療情報(生年月日、性別、入院日、疾患名、手術名などの治療法など)をNCDに提出させていただくことになります。もちろん、個人情報保護法に基づき個人情報(特に個人名等)が病院外で特定されることのない形で提出されますので、その点はご安心下さい。

なお、参加されたくない場合は、データ登録を拒否することが可能ですので、主治医にお申し出ください。登録を拒否されたことで、日常の診療等において患者さまが不利益を被ることは一切ございません。

皆様のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

清恵会病院 院長

詳細はNCD説明資料をご覧ください。