心臓リハビリテーションセンター

心臓リハビリテーションとは

心臓リハビリテーションとは、心筋梗塞や心不全患者様の身体的、心理的状態を改善し、病態の進行を遅らせ、可能な限り活動的な日常生活を実現することを目指して、患者様お一人お一人に対し、他職種チームが協調して実践する多面的・包括的プログラムです。次のような内容があります。

  • 運動処方に基づく運動療法
  • 冠危険因子(高血圧、高コレステロール血症、糖尿病、喫煙など)の是正
  • 適切な薬物治療

心臓血管疾患に対する入院早期からの心臓リハビリテーションは、長期の安静臥床によって生じる運動耐容能(運動の耐久性や許容量)低下を是正します。
また、退院後に外来で継続される包括的心臓リハビリテーションプログラムは、運動耐容能のみならず、冠危険因子の改善や生活の質(QOL)に対する改善効果があることが明らかにされてきています。
いずれも患者様の長期予後改善のために、重要となってきているプログラムです。

心臓リハビリテーションセンター心臓リハビリテーションセンター

主な診療内容とその取組み

心臓リハビリテーションセンタースタッフ

運動療法は、医師、看護師、理学療法士が基準に準じて行います。
生活習慣改善や投薬指導等は、栄養士、薬剤師、ソーシャルワーカー等と協力をして行います。
心臓リハビリテーションは循環器診療との連携協力が不可欠であるため、循環器内科主導の元で行います。

<主な対象症例>

次の急性発症した疾患またはその手術後
  • 急性心筋梗塞
  • 狭心症
  • 開心術後
  • 経カテーテル大動脈弁置換術後
  • 大血管疾患 など

慢性心不全、末梢動脈閉塞性疾患その他の慢性の心大血管疾患により、一定程度以上の呼吸循環機能の低下及び日常生活能力の低下を来している方
主治医が必要と判断した場合にはこの範囲外においても適応

<施設基準>

  • 心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ)

<スタッフ>

循環器内科、看護部、理学療法科、薬剤科、栄養科、地域連携室(ソーシャルワーカー)、検査料、心理療法士