脊椎脊髄センター

脊椎脊髄センターの特色

当センターでは、頸椎から腰仙椎までのすべての脊椎脊髄疾患に対応しています。緊急を要する脊椎脊髄損傷にも随時対応いたします。

顕微鏡視下手術(脊椎脊髄外科、手外科など)
顕微鏡を使ったマイクロサージャリー(微小外科手術)

脊椎・脊髄の疾患は、「腰部脊柱管狭窄症」や「腰椎椎間板ヘルニア」などの腰の疾患、「頸椎症性脊髄症」という頚の疾患などが代表的です。これらの手術は、一般的に肉眼で行われる場合がほとんどですが、当センターでは9割以上の手術を、顕微鏡を使ったマイクロサージャリー(微小外科手術)で行っています。顕微鏡で視野を拡大し、緻密な器械を用いて手術を行うことで、より安全で確実な治療を実現しています。

主な診療内容と取り組み

日本脊椎脊髄病学会認定脊椎脊髄外科指導医の統括の下、各種画像診断、電気生理学的診断を駆使し、早期に正確な診断を行います。適切な時期に患者様の希望に沿った最も効果的な治療を選択し、計画的にリハビリテーションを行い、早期の社会復帰を目指します。

検査
脊髄造影、神経根造影・ブロック、椎間板造影・ブロック、筋電図、神経伝導検査
治療
投薬、硬膜外注射など各種ブロック、装具、手術、後療法(理学療法、作業療法)

病気の解説と治療

脊椎、脊髄から生じる症状で代表的なもの、代表的な病気

次のような症状があれば、脊椎、脊髄由来の可能性があります。また主な疾患としては、腰椎椎間板ヘルニア・腰部脊柱管狭窄症・腰椎すべり症・頚椎椎間板ヘルニア・頚椎症性脊髄症・頚椎後縦靭帯骨化症・黄色靭帯骨化症・脊髄腫瘍などがあります。

  • 腰痛だけでなく、下肢に放散する痛みを伴うもの(坐骨神経痛)
  • 少し歩いたらかがんで休まないとまた歩けない(間欠性跛行)
  • 肩や上肢に放散する痛みや手のしびれ(神経根症状)
  • 歩きにくくなったり、階段を降りる時、手すりにつかまらないと困難(脊髄症状)
  • 箸が使いにくい、洋服のボタンがとめにくい(巧緻運動障害)

手術用顕微鏡を用いた低侵襲手術

以前は「脊椎・脊髄の手術はこわい」というイメージが患者様にはありましたが、顕微鏡を使った拡大した視野を得ることで、より安全で確実な手術ができるようになりました。
顕微鏡手術では明るい術野で神経を直視しながら緻密な器械を用いて手術を行うことにより、出血も少なく輸血もほとんど必要ありません。
神経とヘルニアなどをきちんと判別でき、神経損傷の確率は極めて少なくなります。

手術用顕微鏡を使用した脊椎脊髄手術には次のような特徴があります。

  • 手術創は小さく、大きな手術瘢痕は残しません。
  • 筋肉、靭帯などの軟部組織を出来る限り温存し、骨の切除も最小限度ですみ、早期の社会復帰が可能です。
  • 神経を拡大した視野で直視しながら手術を行いますので、神経の損傷や合併症の頻度は極めて低くなります。

頚椎椎間板ヘルニアのMRI画像

頚椎椎間板ヘルニアのMRI画像

 

患者様からよくある質問

Q 手術をしないと治りませんか?

A 必ずしも手術だけが治療法ではありませんが、手術のタイミングを逃すと良い結果が得られない場合がありますので、脊椎脊髄専門医と相談の上、治療法を決定する必要があります。

Q どこで手術をしてもらったらいいですか?

A 学会で脊椎脊髄外科指導医を認定していますので、信頼のおける指導医の診察を受け、多くの手術を行っている医師の手術を受けることが良い結果を得る方法です。

Q 脊椎、脊髄の手術後、大きな合併症(手足の麻痺など)が心配なのですが?

A 顕微鏡手術では神経と病変部(ヘルニアなど)がきちんと判別でき、神経損傷などの大きな合併症は極めて少ないです。また出血も少なく輸血もほとんど必要ありません。

Q 手術後いつから起き上がれますか?

A 顕微鏡手術の特徴は、侵襲が少ないため比較的早くから起き上がることができます。ほとんどの頚椎、腰椎手術では2~3日で可能となります。

Q 以前に手術を受けたことがある場合、再手術は可能ですか?

A 初回の手術よりは難しくなりますが、手術用顕微鏡を使用することにより、瘢痕組織と正常組織の判別が容易になり、比較的安全に手術が行えるようになります。レーザー治療や、内視鏡手術で結果が思わしくなかった患者様の再手術も症状次第では好結果が得られる可能性があります。